「建てたらそれで終わり」っていうことは絶対ありませんね。
01. 網走市 K・T 様邸
住んでからは電気代は安くなりますよって言われましたけど、本当全くそのとおりですね。
リビングダイニングと奥の和室。
山内建設(株)ファース友の会でのパークゴルフ大会。K・T様は会長をしてくださっています。
友の会の設立は平成8年くらいですよね。
- ご主人
- 電話とか、手紙とかはいただきました。
山内建設に依頼しようと思った決め手は何ですか?
- ご主人
- 同じ工法で建てた人の仲間でいっぱい飲もうかってことになったんだよね。このファース工法の良いところも悪いところもあるかもしれないから、そういうのを住んでる人が話をして、山内建設さんにこうだよって話をする場を作るかってことになって。
とにかく、一杯飲む会なんですよ。毎年集まってね。
- 奥 様
- そして知り合いの人達にね、ファース工法が良いよってことをね。
その口コミとかで、友達とかも山内建設さんにお願いするかってことになって、たちまち増えていったの。今でしたら50人以上いるんですよね。
去年でちょうどファース工法70棟目でした。
- 奥 様
- 平成6年頃には始めましたけれども。この辺のお友達、友の会みたいなものでね。
初めはやっぱり苦情とかね、悪いところも話しようかって。でも、あんまり悪いところは聞かないですね。
こうやったら電気代少ないよって。蓄熱は入れたってすぐには暖かくはならないんですよね。必ずそのころ言ったのは、天気予報の明日の温度を見て暖房の温度を調節しなきゃねって。人にそういう自分の経験を話したり、聞いたりしてね。
家の間取りなどで、特にこだわったところってありますか?
- ご主人
- 最初は平屋にしてもう少し床面積広くしてって思ってたんです。そこで山内社長がね、「年取ってきたらね、2階っていうのは運動になるんだよ。」ってそう言われてね。全然動かなくなるからね。
今は2階にパソコン置いたりしてるから結構上がる。これはやっぱり、2階にしてよかったなと。
- 奥 様
- 私たちは13回転勤していて、職場の社宅を転々としていたんです。その時に、2階はずっと建てないって思ってたんです。平屋のほうがずーっと物取るのがラクでしょ?
でも山内社長さんから、「年取ってから、雨降って外に出れないって時でも、2階に上がったり降りたり運動できますよ。」って言われてね。
実際に、上がったり降りたり運動になりますね。2階にして良かったと思ってます。
- ご主人
- そういわれてみれば、そうだよねって。だんだん年取って外へ出なくなったら、家の中ってこれしかないからね。
生活スタイルとか、将来的なものなども考えてご提案させていただいています。
- ご主人
- そうですね。山内社長はこうだよって決めつける言い方じゃないんだけれど、こういうのが良いよって言われたらね説得力があるもんね。
- 奥 様
- そうだなーってね。そんなこと無いなんて言う事はなくってね。言っている事は本当だなって。やっぱり人柄だと思いますよ。
K・T様ご夫婦と当社社長・部長で。
これから山内建設に期待している事ってなにかありますか?
- ご主人
- やっぱり二代目ですよね。
- 奥 様
- 山内社長さんも若いころ大工さんからね。社長さんでありながら、今でも現場にね。それが良いんですよ。名前だけの社長さんじゃなくってね。若いころからこの建築に携わってきているからね、いろんな事がわかるんですよね。
ですから、大工さんの教育もすごく良いですよね。大工さんも本当みんな良い方でね。あれはきっと社長さんを見ているんでしょうね。挨拶一つにしてもね。友の会で一年に一回会って、焼き肉したりパークゴルフしたりすることもあるんですけどね。
- ご主人
- 準備とか後片付けも一生懸命きちんとやるしね。
本当に従業員の方が良い方ばっかりです。それはうれしいですよね。やっぱり社長さんもいいけど従業員の方もね。
これから家を建てられる方に何かアドバイスありますか?
- ご主人
- そうですね。家っていうのは自分の好みっていうのもあるけど、私はファースの家に住んでいますからね。良さがよくわかります。
もっと皆さんにファースの家、山内建設さんを知ってもらいたいと思っています。押しつけるわけじゃないけど、参考にしていただけるならと。わかる範囲で話をしたり、見ていただいて、お役に立てればなって思います。
K・T様ご夫妻と当社社長・部長で。
それまでは、何社か見積もりとかはされていましたか?
契約されてから建つまでに、何か不安な事とかありましたか?
現場によく行ったりしていましたか?
別に監視してるんじゃなくって、だんだんこういう風に出来るんだなっていうのが面白くって。
大工に質問とかお話とかはされましたか?
建ってからのアフターケアなどは、どうですか?
それで、社長さんが手すりがあったほうが良いねって。
社長さんはこっちが全然気づかない事もね、やってくれます。
トイレの中にも手すりをつけてくださったりとかね。ありがたいです。
結構、最初は良い事言っていたのに後のことが…ってこともありますものね。
そういう感じでね。建てたらそれで終わりっていう事は絶対ありませんね。
ファース友の会っていうのもありますしね。